忍者ブログ
ニュースや出来事に一言コメント
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

消費税を上げると輸出企業は儲かります

経団連が消費税引き上げを要請、財務相は与野党と十分検討必要と回答(ロイター)

 トヨタやキャノンなどが属す経団連が法人税の実効税率引き下げよりも、財政再建を優先し、消費税率引き上げを求める意見を出しているそうです。

 消費税が上がると輸出企業は儲かるんで、法人税率を下げるより得をするって寸法ですね。以前にも消費税の事を少し書きましたが、輸出企業には「輸出戻し税」というのがあります。ここに儲けのからくりがあるんです。

 少し古いですが、以下のリンクに具体的に書いてあるので読まれて下さい。

輸出戻し税、見直しが必要(意見の島)

拍手[0回]

PR
骨抜きにするな!

今後10年間の道路事業、68兆円以上・国交省素案(NIKKEI NET)

事業費の内訳は道路整備費が65兆円で、高速道路料金下げの原資など道路関連が3兆円以上。国が負担、補助する道路事業の合計額で、地方単独事業は含まない。このうち国の支出分は計35兆5000億円。今後10年間の国の道路特定財源の税収は31兆―34兆円の見通しで、特定財源をちょうど使い切る計算だ


 無理やり財源に合わせた予算を作ってどうするの?そんなに利権が欲しいか?古賀誠を筆頭にする道路族。

 だいたい以前はこんな事がいわれてなかったか?

道路特定財源の一部は本州四国連絡橋公団(現・本州四国連絡高速道路会社)の債務返済にあてられていますが、2003年度以降に1兆円以上を投入し、これが2006年度で終わります。
こうして、2007年度から5000億円近い剰余金が発生する見込みなのです


 古賀誠は自分の出身地の瀬高町をみたらわかるだろう!十分に道路は整備され、若者は田園からコンクリートジャングルへで人口は減り、買物は遠方のショッピングセンターへで、地元の商店はシャッターが次から次へと降りるだけ。結局は道路族議員と国土交通省が地方の過疎をつくり、土建業者へ一時的な麻酔を与えるが、地方格差を広げるだけになっているのがわからんのだろうか。

 以前、仕事で脊振少年自然の家に書類を届けに行き、初めてだったんで道に迷い脊振山の奥まで入ったが、「こんな通りのないとこまでアスファルトがしっかりと敷かれているのか?」と感心したことがある。

 これだけ原油が騰がってきているんだから、以前も書いたがまずは税の二重かけをやめ、暫定税率を本則税率に戻して、国民の出費を軽くするのが先じゃなかろうか。

拍手[0回]

スケベ爺さん

都築学園総長 強制わいせつ 別の職員も被害届 有志女性 学園に「防止嘆願書」(西日本新聞 九州ねっと)

 都築学園グループというのは、幼稚園から大学まで経営しているわけで、「教育」を商売にしているわけだ。そこの総長がエレベーターに女性職員を押し込み、セクハラ行為をするなんて、極端にいえば密室での行為だから強姦未遂ともとれるわけ。このグループに通っている学生たちは総長を「経営者」ではなく、「教育者」とみていたわけで心情的には、「こんなくだらない爺さんが教育者としている学校に通っているのか」と落胆している学生もいるだろう。

 いつもこのような事件があるたびに思うんだが、こいつらはお金の使い道を知らない。中洲に出て行けば、なんぼでも若い女性に触れる店はあるもんだ。

 この事件、福岡ドーム副社長からセクハラで天国から地獄へ落ちた高塚(西日本新聞ダイエー再建問題)のときのように、経営者を入れ替えるぐらいのことをしなければ、爺さんの周りの太鼓持ち職員がいる限りはイメージの回復は難しいんじゃないか。

教育とは何か!都築学園グループの実像を追う

第一薬科大学など全国に9学校法人と1財団を抱える都築学園グループ総長(71)を強制わいせつで逮捕(2ちゃんねる)

拍手[0回]

無理ッポ

知らない間に心や体を侵す「ネット依存症」(NIKKEI BP net)

 上記の記事は’05年のもので古いですが、「ネットの利用は一日2時間以内に」と提言されています。

 2時間以上ネットを利用する私は、すでに依存症になっているんですかね?

 墨岡氏によれば、ネット依存症にかかりやすい年齢層は、大学生ぐらいから30代くらいまで。また男女別にみると、以前は圧倒的に男性が多かったが、今では女性の患者も増えてきた。それでも患者の3分の2程度は男性だという。

 性格的には、対人関係が苦手で内向的、それに加えてきちょうめんできまじめな人が多い。さらに論理的な思考を好む、いわゆるマニュアル型というか、理屈っぽい人がなりやすいという。


 依存症にかかりやすい年齢は過ぎていますし、食事に誘われれば断らないので対人関係は良好すぎるし、どうろこうろの性格なんで、自己診断では大丈夫でしょう。

拍手[0回]

鳩ポッポの発言は黙殺されている

「鳩山・アルカイダ」記事を黙殺したマスコミの“面子”
「鳩山・アルカイダ」記事を黙殺したマスコミの“面子”P2
「鳩山・アルカイダ」記事を黙殺したマスコミの“面子”P3
「鳩山・アルカイダ」記事を黙殺したマスコミの“面子”P4(ダイヤモンド・オンライン)

 上記記事は鳩山法相元秘書を務めていたジャーナリストの上杉隆氏の記事です。元秘書であることを差し引いても興味を引く記事ですね。

加藤公一の公式ブログ:法務委員会質問

 上杉氏の記事にも出てくる加藤公一氏のブログを上記に貼りつけました。加藤氏のプロフィールを見てみると、私と同じ年齢でした。(だから何?ですね・・・笑)で加藤氏の記事のポイントは次の部分でしょう。

 しかも私と大臣の議論の中で、大臣がアルカイダの幹部の動きを察知していたのは、疑惑ではなく本当のことであることがはっきりしてきました。
 さらに法務省の入国管理局が、アルカイダの幹部が日本に入国しているという事実を鳩山邦夫氏から聞き及んでいるにもかかわらず、なんの対応も採らなかった疑いも出てきました。


 法務省の入国管理局が対応をとっていない。大事なことをサボってますね。仮にポッポちゃんの情報が信用できないとしても、国の安全保障の面では絶対に対処しなければならないことです。平和ボケしている役人に、国の安全は任せられないようです。

 国の安全に関することこそ、マスゴミは追及しなきゃ。NHK紅白の司会者が誰になっても、国の安全には関係ないんだから。

拍手[0回]

仕置き人のつもりか?

復讐請け負いサイトに依頼、男性に硫酸かける 福岡(asahi.com)

 「復讐請け負い」って必殺仕置き人でも気取ってたんでしょうか?この仕置き人もどきの容疑者の名前は「四十物谷(あいものや)」というようですが、私の漢字検定能力(受験したことはありません・・・・爆)じゃ読めません。

 何の復讐かは今のところの報道ではわかりませんが、男性被害者は顔に硫酸をかけられ、重いやけどを負い、顔の皮膚移植などでかなりのダメージを受けています。

 女性に恨みをかっているんじゃないかと思われている方は、用心してなきゃ物騒な世の中ですよ。

拍手[0回]

終生一記者を貫く

特集ワイド:前略--渡辺恒雄様 「大連立」構想、生みの親ってうわさですが…(毎日jp)

 エントリーのタイトルは、ナベツネ爺さんが墓碑銘にする予定の言葉だそうです。

 今回の大連立構想で権力を追い求めた結果、操っていた事が表に流れてしまい醜態をさらしてしまっては、終生一記者を貫けなかったんで墓碑銘は考え直す必要性がありそうですね。

 紙面を借りた問い合わせと言うかたちをとった、毎日新聞社の編集委員である鈴木琢磨氏のこの記事は強烈ですね。政治ネタを取り扱っているあらゆるブログは、この記事を参照すること間違いなしでしょう。

拍手[0回]

簡単な金儲けはありません

TDRチケット詐欺が発覚 被害1億円、全国に波及か(共同通信)

 「東京ディズニーリゾート(TDR)のチケットを転売すると儲かるったいね、だけん2,400円を預けてくれんね、そしたら5,000円にして戻してやるたい」だそうです。

 身近なところではパチンコでも少しは頭を使うでしょう。預けただけで倍になって戻ってくるなんて話は信じちゃいけません。お金に働いてもらうには、それなりに自分の頭を使うものです。

 例えば株式投資であれば、昨日の暴落レシオが67.3で70を切ったからボチボチ買いに行ってみようかな?など。

 儲けるためには地道に頭脳を使うか、身体を使うしかないんですよ。自分では何もしないで他人にお金を預けて、短時間で簡単に投資金が倍になるなんて都合のいい話はなかとです。

拍手[0回]

鉄腕一代永眠

稲尾和久氏が死去 シーズン42勝の「鉄腕」(デイリースポーツonline)



 福岡ではRKBの野球解説でおなじみで、プロ野球西鉄ライオンズのエースとして通算276勝、シーズン最多の42勝を挙げ「鉄腕」と呼ばれた稲尾和久氏が逝去されました。

 現在のプロ野球のように、ピッチャーのローテーションと役割が分担されている中、稲尾氏のような快挙をあげる投手は出てこないでしょう。

 野球解説も投球術や投手心理などをわかりやすく解説してくれました。福岡の球団を愛し、福岡を愛した鉄腕一代にご苦労様でした。

 稲尾氏は本当に神様、仏様に昇華してしまいました。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

稲尾和久公式サイト:鉄腕一代

拍手[0回]

円高

一時109円後半に急伸 1年半ぶりの円高水準(共同通信)

 やっと円高です。原油が馬鹿みたいに100ドルを目指す中(今日は原油も下がっているらしいですが)、輸入大国日本は円高になれば少しは原材料費の高騰を抑えられるかもしれません。

 100円を超えたらドルの買い増しを考えるかな。それともユーロが150円台になったらユーロかな。株も安くなって買い時のような気もするしで、少しばかり悩むところ。

 投資は自己責任で。

拍手[0回]

最新記事
Amazon
Powerd by AZlink
最新ニュース
がめ煮

ハナサケニッポン
東北関東大震災 義援金(※) - Donation for Japan Earthquake
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント

[10/16 onelife]
[10/16 卑弥呼の里]
[05/19 名無しさん]
[04/17 蘇拿鬼(sonaki)]
[04/17 onelife]
最新TB

過去ログ

ランキング

フィードメーター - すきま風
Powered by サイトスカウター
この日記のはてなブックマーク数
Powered by PR-Icon
ブログランキング【くつろぐ】
blogram投票ボタン
アクセス状況

スポンサードリンク

バーコード

SEO

  • seo
RSS

QLOOKアクセス解析
free counters
<<Twitter>>